脳には玄米・胚芽米が神

脳には白米はNG!

摂取カロリー(糖質)の20%を消費する脳。脳の成長、正常に働くためには「糖質」が必要です。
ただ、その糖質の摂取の仕方を気をつけないと、脳が疲れたからと甘いものばかり取っていると、糖尿病という厄介で怖い病気になる可能性が高くなってしまいます。

では、何で安定的に糖質を摂取するのが良いのでしょうか?
答えは、「玄米」や「胚芽米」
白米ではありません。そこがポイントです。

白米は「かす」という昔の人

お米を白米にする(白くする)と「粕」(かす)という字になりますね。
「糠」(ぬか)は米を健康にすると書きます。漢字ってすごいですね。わかりやすい。
お米を精米すると「粕(かす)」になるのです。
精米するときに捨てられてしまうぬかや胚芽には、酵素やビタミン、ミネラル、食物繊維などがたくさん含まれています。
白米は代謝を助けるビタミンB1も少なくなってしまうなど、一番大切な栄養の部分を全部捨てて炭水化物としての糖質だけを取るものになってしまうのです。

一方、玄米の糖質は体内でゆっくり吸収されるので、白米と違って血糖値を急激に上げることなく、とても効率的なエネルギー源となります。

せっせと毎日毒を食べていませんか?

オススメの玄米ですが、農薬の使われていない有機栽培のお米を選びましょう。
水稲の一般的な栽培では15~20回も農薬を散布するそうです。このほかに除草剤や病害虫対策のや薬剤を1、2回田んぼにまくようです。

安全な食は「投資」

せっかく健康のことを考えて玄米にしても、農薬がたっぷりついてる米を皮ごと食べていては意味がありません。
少し割り高ですがぜひ有機栽培のお米を食べるようにしてみてください。
「いや〜、でもそんな余裕ないし….」という方、お気持ちはよくわかります。
毎日農薬を使って安く大量に作られたお米や野菜を摂取し続け、将来もしガンや他の病気になって手術や治療に高額な医療費がかかるリスクを考えると、今少し割高でも安全なお米や野菜を買うのは、将来の自分や家族への「投資」だと考えるのはどうでしょうか。

世界に誇る「日本食」の凄さ

「玄米はぽそぽそするし」とう方は胚芽米がオススメです。
胚芽米ご飯に、米に足りないリジンがたっぷり入っている大豆を使った味噌汁を加えることで、必須アミノ酸を完璧にしてくれる。それに有機玄米を胚芽米にしたときに出る糠で作った「糠漬け」が加われば、最高に美味しいご飯ですね。
健康に良い玄米や胚芽米、味噌汁、発酵食品を組み合わせたご飯をよく噛んで食べることで、健康管理と脳の活性化が同時にできて一石二鳥ですね。

最新情報をチェックしよう!